月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ◆ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
午前 | … | 09:00~12:30 (受付終了 12:00) |
---|---|---|
午後 | … | 15:00~18:30 (受付終了 18:00) |
◆ | … | 09:00~13:00 (受付終了 12:30) |
便秘は通常、一般的には数日間以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態のことをいいます。
症状としては、腹痛・お腹が張る・硬くてコロコロした便しか出ないなどを訴える方が多いです。
特に女性は便秘を訴える方が多いかと思われます。
原因には様々なものがあります。
身体の排便のリズムの乱れ・食生活の偏り・ストレスや自律神経の乱れ・運動不足といった様々な原因があると考えられております。特に近年言われているのが腸内細菌です。腸内細菌が乱れることで腸内環境も乱れ消化吸収にも影響が出るばかりか様々な疾患に影響が出るのではないかと言われています。腸内環境を良くする事で便秘の改善だけでなく美容などにも良い効果があります。
また便秘の原因として最も怖いものは大腸癌です。
ただの便秘だと思っていて実は大腸がんだったという事をよく経験します。これは大腸内の通り道に腫瘍ができるため通過障害が起きて便が出づらくなるためです。
まず問診により便秘の原因を診断させて頂きます。
必要な場合は腹部のレントゲンや大腸内視鏡検査等で放置しておくと非常に危険な原因が無いか調べます。治療にはまずは生活習慣や食生活などの乱れを整える事が大事ですが、なかなかそれでは改善しない方もいます。その場合は主に内服薬によるお薬で治療を行います。便秘症に対する薬は多種多様なものがありますので、それらの中で患者さんの症状に合わせて処方してきます。