医院案内|小金井あおばクリニック|武蔵小金井駅近くの内科・消化器内科・内視鏡内科 - 小金井市

〒184‐0004 東京都小金井市本町5-15-8 2-B(2F)
042-383-7149
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|小金井あおばクリニック|武蔵小金井駅近くの内科・消化器内科・内視鏡内科 - 小金井市

医院概要

  • 医院名
    小金井あおばクリニック
  • 住所
    〒184‐0004 東京都小金井市本町5-15-8 2-B(2F)
  • お問い合わせ

    TEL.042-383-7149

  • 診療科目
    内科・消化器内科・内視鏡内科
  • 診療時間
     
    9:00~12:30
    (受付終了12:00)
    15:00~18:30
    (受付終了18:00)

    休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

    ◇…9:00~13:00(受付終了 12:30)
    ※医院は上記の時間帯のみ開錠します。
    (診察前準備とミーティングを行っているため午前は9時以降、午後は15時以降に開錠となりますのでお気を付けください。)
    ※平日午後の診療受付は、診療時間終了の30分前です。

    ◇…9:00~13:00(受付終了 12:30)

    ※医院は上記の時間帯のみ開錠します。
    (診察前準備とミーティングを行っているため午前は9時以降、午後は15時以降に開錠となりますのでお気を付けください。)

    ※平日午後の診療受付は、診療時間終了の30分前です。

    《担当医》
    月曜日: 院長/髙遠医師
    火曜日午前: 院長/堀江医師
    火曜日午後: 院長/宗像医師
    水曜日午前: 院長/板橋医師
    金曜日午後: 院長/安江医師
    土曜日午前: 院長/藤江医師(肝臓専門医)

    ※平日午後の診療受付は、診療時間終了の30分前となります。
    ※診療の進捗状況や密を回避するために、受付時間内であっても受付を終了とさせて頂くことが稀に有ります。ご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。

    <胃・大腸カメラについて>
    胃・大腸カメラは診療時間午前・午後ともいつでも行える体制を原則的には、整えております。お気軽にお問い合わせください。

初診の方へ

  • 健康保険証を必ずお持ちください。
  • 医療証のある方は合せてお持ちください。
  • 現在服用中のお薬のある方は薬剤情報などをお持ちください。

※カルテ作成にお時間を頂きますので、ほぼ同時刻に来院された再診の方が、先になることがありますがご理解ください。

初めて診療を受ける方へ

当院では、患者様とのコミュニケーションを重視しております。初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、患者様に合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから診療に入らせて頂きます。受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。

電話再診を受けられる方へ

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府が期間限定で許可をしている、電話再診について当院での流れについて簡単にご説明させて頂きます。現在、当院受診歴がある患者様(初診の方は対応しておりません)について、これまで処方されていた薬もしくは症状の変化に対して、これまで処方されていない薬を電話等による診療で処方をおこなっています。

電話再診での流れ

1

まずは、お名前、診察券のIDをお伝えください

2

定期のお薬が希望、もしくは症状の変化などがあればその旨をお伝えください

症状の変化や別の要件があれば、電話再診が可能かどうか医師の確認が必要となります。

3

お薬を受け取る薬局をお聞きします

当院の1階にあるサエラ薬局武蔵小金井店でお薬を受け取る場合には、その旨をお伝えください。およそ 2時間以内には受け取りが可能となりますが、受け取り前に薬局に電話連絡をして確認してから来て頂く方が確実かと存じます。

サエラ薬局さん以外で受け取りを希望される場合には、ご本人で受け取る薬局が FAX可能かどうか確認して頂いたのちに、薬局名、住所(後日、処方箋の原本を郵送する際に必要となります)、電話番号、FAX番号をお伝えください。

4

電話で診察(もちろん医師と)

5

ご指定の薬局でお薬を受け取る

また、費用の確認ですが、電話再診に伴う費用は、窓口負担が1000円前後(3割負担)かかります。

当院では電話再診のメリット(来院による接触を予防する)を生かすため、極力直接のご来院を控えて頂くため、お支払いは次回の受診時にお願いしております。この方法はクリニックとしては未収金が発生してしまうのですが…。患者様、医療従事者双方のメリットを勘案した結果です。

電話再診は薬の受け取りだけだから簡単で割安と考えていらっしゃる患者様も中にはいらっしゃいますが、上記の流れの中で受付や看護師、医師にそれ相応の負担が生じる点を一応ご理解頂いた上で、上手にご利用頂ければ幸甚です。

電話再診の注意点

電話再診を施行するうえで注意点を簡単に説明させて頂きます。

  1. 電話で得られる情報は対面診療で得られる情報より当然少ないです。御身体の診察もできません。診療の精度は低下する可能性があります。
  2. お話を伺い、場合よっては電話等の診療が困難と判断して対面での診療を促すことがあります。
  3. 状況によって他の医療機関を紹介させて頂くことがあります。
  4. また、院内に居らっしゃる患者様が優先となります故、外来診療中の合い間に対応することになるため、お待ち頂くことがあったり、あとで折り返しのご連絡となったりと、ご不便をおかけすることも多々あるかと存じます。

以上の点をご理解頂いたうえで、ご利用お願いいたします。

代理での申込・受領の方へ

当院では、患者様ご本人以外の方が次の手続きをされる場合、当院所定の委任状の提出が必要となります。その際には、手続きされる方の身分証明書(免許証・健康保険証・バスポートなど)を確認させて頂きますのでご了承ください。

  • 1. 診断書・各種証明書、診療情報提供書など、書類の作成依頼および受け取り
  • 2. レントゲン画像など診療情報の貸し出し依頼および受け取り
  • 3. 医師との面談、代理受診
  • 4. その他、当院が必要と認めた場合

ただし、次の場合に限り委任状の提出は必要ありません。

  • 1. お亡くなりになられた方の法定相続人
  • 2. 患者様の法定代理人(未成年者の父母など)
  • 3. 患者様の成人後見人

院内紹介

受付

受付

待合室

待合室

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

外観

外観

外観 ※写真右側の階段を2Fへおあがり下さい。

外観※写真右側の階段を2Fへおあがりください。

設備紹介

内視鏡室

内視鏡室

レントゲン室

レントゲン室

超音波(エコー)

超音波(エコー)

心電図

心電図

回復室

回復室

内視鏡

内視鏡

他院からの紹介

紹介状があればお持ちください。お電話頂ければ診察の予約をいたします。予約がなくても診察可能です。紹介状や検査結果があればお持ちください。

当院からの紹介

疾患や症状によっては、武蔵野赤十字病院、多摩総合医療センター、公立昭和病院、杏林大学医学部附属病院などの近隣の高度医療機関に迅速にご紹介いたします。上記の他に、患者様の御希望する病院にご紹介させて頂くことが可能ですので、気軽にお伝えください。

当院において指定を受けている制度

  • 難病(潰瘍性大腸炎)の医療費助成指定医療機関となっております。
  • 小児慢性特定疾病医療機関に認定されました。

御相談ください。