医師紹介|小金井あおばクリニック|武蔵小金井駅近くの内科・消化器内科・内視鏡内科 - 小金井市

〒184‐0004 東京都小金井市本町5-15-8 2-B(2F)
電話予約・お問い合わせ全般042-383-7149
24時間WEB予約
ヘッダー画像

医師紹介

医師紹介|小金井あおばクリニック|武蔵小金井駅近くの内科・消化器内科・内視鏡内科 - 小金井市

ごあいさつ

院長 中村 暢和

15年間大学病院や大学関連病院、一般総合病院で内科、消化器科、内視鏡科の急性期医療中心に全身全霊勤務してまいりました。リスクの高い患者様を受け入れ、内科的全身管理や早期がんに対しての内視鏡治療などに粉骨砕身してまいりました。

今後こうした経験を踏まえて身近な専門医として内科疾患の早期診断と治療、生活習慣病のコントロールなどに、尽力させて頂きたいと思います。また、医学の世界は日進月歩ですので、常に自己研鑽に努めて、最新の知見や技術を提供できるような医師でありたいと考えておりますので宜しくお願い申し上げます。

院長中村 暢和

略歴

千葉県立船橋高等学校卒
2001年 国立 富山大学 医学部医学科卒
その後 東京医科歯科大学医学部附属病院
草加市立病院
横須賀共済病院
東京都立墨東病院
青梅市立総合病院
新東京病院など勤務
2015年10月 小金井あおばクリニック 開院

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 難病指定医
  • 日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
  • 学校法人 清水学園 評議員

内視鏡症例数

胃カメラ 約2万件
大腸カメラ 約2万件
内視鏡的ポリープ切除術 約5,000件
食道および胃のESD 約100件
大腸のESD 約50件
ERCP 約500件
内視鏡的乳頭切開術及び 胆道結石除去術 約500件
止血術 約200件
内視鏡的胃ろう造設術 約300件
内視鏡的胃ろう交換術 約100件
内視鏡的食道及び 胃内異物摘出術の経験 約50件
食道および胃の静脈瘤に 対する硬化療法 約50件

非常勤医師

吉村 邦彦 医師

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定総合内科専門医・指導医
  • 日本呼吸器学会認定専門医・指導医
  • ICD制度協議会 インフェクションコントローラードクター

院長から一言:

東北大学医学部出身の内科 呼吸器内科に精通された臨床経験豊富な先生です。ダンディーでとても素敵な先生です。

板橋 哲也 医師

資格・所属学会

  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
  • 日本大腸肛門病学会専門医

院長から一言:

消化器外科の経験豊富で現在は内科の最新の知見を勉強されているとても向学心の高い先生です。
物腰柔らかくとても親しみやすい先生です。

長谷 啓 医師

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本循環器内科専門医
  • 日本心血管インターベーション治療学会認定医

院長から一言:

慶應大学医学部出身のとても優秀な先生です。内科 循環器内科が得意な先生で、物腰柔らかく患者様の話にとても良く耳を傾けてくださる先生です。

小野 圭一 医師

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医

院長から一言:

東京医科歯科大学卒業のとても優秀な先生です。消化器や内視鏡治療に長年ご尽力されて来られた経験豊富な先生です。
安心して内視鏡を任せられる先生です。

上市 英雄 医師

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

院長から一言:

内視鏡検査歴25年以上の経験のあるベテラン先生です。きめ細やかな内視鏡検査で疾患の発見率の高い先生です。

横森 弘昭 医師

資格・所属学会

  • 日本内科学会内科医
  • 日本消化器病学会評議員
  • 日本肝臓病学会東部会評議員
  • 日本臨床電子顕微鏡学会評議員

院長から一言:

内科や消化器内科 内視鏡検査や治療の経験豊富な先生です。とても明るく患者様想いのとても優しい先生です。

佐藤 貴弘 医師

資格・所属学会

  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本がん治療認定医

診療理念

  1. 消化器内視鏡専門医としての苦痛の少ない安心で確実な内視鏡検査と治療
  2. 内科疾患の早期発見と治療、生活習慣病の予防、日常の生活管理を中心とした診療
  3. 些細な健康不安でも相談に乗れるような身近なかかりつけ医